モロヘイヤは、オクラと同じモロヘイヤ科の植物で、アフリカやアジアなどの熱帯や亜熱帯地域に広く分布しています。モロヘイヤは、葉や茎、花などが食用になりますが、特に葉は日本では「モロヘイヤ」と呼ばれています。モロヘイヤの葉は、緑色でふわふわとした毛が生えており、切ると粘り気が出てきます。これもオクラと同じく、水溶性食物繊維であるムチンの一種です。ムチンには、胃や腸の粘膜を保護したり、便秘や下痢を改善したりする効果があります。また、モロヘイヤにはビタミンAやカルシウムなどの栄養素も豊富に含まれています。 モロヘイヤは、さまざまな料理に使われますが、私が一番好きなのはモロヘイヤと納豆の和え物です。この和え物は、モロヘイヤをさっと茹でて冷水にとり、納豆と一緒に刻んで器に盛ります。醤油やからし、お好みで刻んだねぎやしょうがなどで味付けをして、よく混ぜます。モロヘイヤと納豆の和え物は、納豆のコクと香りとモロヘイヤのぬめりと食感が相性抜群です。朝食やおかずに食べると満足感があります。 モロヘイヤは、見た目も味もオクラと似ていますが、それぞれに特徴があります。両方とも健康にも良いので、ぜひ日常の食卓に取り入れてみてください。