コンテンツへスキップ

住宅ローンの支払いが滞るとどうなるのか詳しく解説します

  • by

住宅ローンの支払いが滞るとどうなるのか詳しく解説します
名古屋市で住宅を購入して幸せな生活を送っていた方も、最近の物価高騰などにより住宅ローンの支払いに困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、住宅ローンの返済滞納によるトラブルを避けるために、不動産を売却する方法について詳しくご説明します。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンの支払いが滞ると、どんな問題が生じるのでしょうか。
最終的には不動産が差し押さえられ、競売にかけられる可能性もありますが、それがすぐに行われるわけではありません。
まずは支払いが滞った場合の一般的な流れをご説明します。
1. ①督促状が届く 住宅ローンの支払いが滞ると、1ヶ月から2ヶ月程度で金融機関から督促状が届きます。
督促状は、支払期限を過ぎた場合に送られ、未納分の支払いを促す通知です。
もし督促状が届いて未納分を支払えるなら、大きな問題にはなりません。
2. ②ブラックリストに登録される 支払いが3ヶ月以上滞ると、信用情報機関の「ブラックリスト」に登録される可能性があります。
ブラックリスト入りすると、新たな住宅ローンの組みにくくなったり、クレジットカードの発行が難しくなるなどのデメリットが生じます。
3. ③一括での支払いを求められる 支払いが継続的に滞ると、金融機関から一括での全額支払いが要求されることもあります。
しかし、支払いが滞っている状態で一括支払いが難しい場合、支払期限が過ぎたとみなされ、保証会社に支払いが移る場合があります。
つまり、保証会社が残債を支払う代わりに、本人に代わって返済を続けることになりますが、責任が免除されるわけではありません。