コンテンツへスキップ

自分でできる化粧品パッチテストのやり方

  • by

最近な、スキンケアとかメイク用品買うとき、めっちゃ悩むねん。
なんでか言うたら、肌に合わへんかったらどうしようって心配になるからや。
昔、気に入った化粧水を勢いで買ったら、次の日顔が赤なって、かゆなって、結局捨てるはめになったんや。
せやから、最近はパッチテストしてから使うようにしとるんやで。
パッチテストって、なんか病院でやる大げさなもんやと思ってたけど、実はセルフでも簡単にできるんやて知ったときはびっくりしたわ。
最初は「ほんまに自分でやって効果あるん?」って半信半疑やったけど、やり方さえちゃんと知っとったら全然大丈夫やったわ。
化粧品パッチテストのやり方は、まず新しい化粧品をちょっとだけ、二の腕の内側とか、耳の後ろに塗るんや。
なんでその場所なん?って思うやろ?
顔より皮膚が薄くて敏感な場所やから、異常が出やすいんやて。
塗った後は、24時間くらい放置して、かゆみとか赤み、ぶつぶつが出えへんか確認するんや。
もしなんもなかったら、ほんなら顔に使ってみたらええんやで。
せやけど、テスト中に「ちょっとかゆいかも?」とか「赤なってきた?」って思ったら、すぐ洗い流すこと!
無理して続けたら悪化することもあるから要注意や。
詳しいやり方が気になる人は、ここ読んでみてな。
化粧品パッチテストのやり方!自分でセルフで出来る
ここにはセルフでパッチテストするやり方が、どこでどうやって簡単にできるか、めっちゃわかりやすく書いてあるんや。
わたしも最初ここ見て覚えたんやで。
あとな、やり方のポイントとしては、使う量はほんまにちょっとでええねん。
欲張っていっぱい塗ったら、それだけ刺激強くなるし、逆に正確な反応が見れへんこともあるんや。
少量で様子見る、これが大事やで。
それから、一回のパッチテストで油断せんことも大事や。
例えば、今は大丈夫でも、生理前とか体調崩しとるときは肌の調子も変わるからな。
わたしも「前は大丈夫やったのに、今回ピリピリする!」ってことあったわ。
せやから、初めて使う化粧品は毎回軽くテストするクセつけとくのが安心や思う。
ほんでな、パッチテストしても大丈夫やったら、いよいよ顔で試してみるんやけど、そのときもいきなり全顔に塗るんやなくて、まずは頬とか一部だけ試すとええで。
もしも合わへんかったら、被害を最小限にできるからな。
これ、わたしの痛い失敗経験から学んだ教訓やで…。
最後にまとめると、自分でできるパッチテストは、ちょっとした手間やけど、肌トラブルを防ぐためにはめっちゃ大事なステップやねん。
めんどくさがらんと、簡単に自分でできることやから、ぜひ試してみてほしいわ。
ほな、また新しい化粧品買ったら、ちゃんとパッチテストして、安心してスキンケア楽しんでな!
わたしも次はどのオーガニックの美容液試そかな?って、今からワクワクしとるんやで。